働きやすい環境が魅力の企業をご紹介中です!
株式会社ベル
企業名 | 株式会社ベル |
業種 | サービス |
所在地 | 〒578-0983 大阪府東大阪市吉田下島14-7 |
従業員数 | 239名 |
企業ホームページURL | https://ai-kando.jp/ |
求人情報ホームページURL | https://mirai.shigotofield.jp/main/wp-content/uploads/2025/09/jobposting_bell.pdf |
事業説明 | ●メンテナンス ■清掃管理 日常清掃/カーペット清掃(スチーム洗浄・シミ抜き・凹直し・リペア) 硝子清掃(一本吊り/ゴンドラ・スカイマスター) 外壁クリーニング工事/天井ジプトーンクリーニング ビニールクロスクリーニング/小便器脱着尿石除去クリーニング エアコン(本体・室外機)分解クリーニング エアコン各種フィルタークリーニング 各種フード・換気扇等クリーニング 床面清掃(化学床・石材・木材) ブラインドクリーニング/イス・ソファ等什器備品クリーニング 照明器具クリーニング/工場内環境衛生クリーニング ■衛生管理 空気環境測定/水質検査/雑汚水管洗浄 飲料水槽清掃消毒管理/防虫防鼠防除 /植栽剪定 ■設備保守 消防設備点検保守及び工事/空調設備点検保守及び工事 電気設備点検保守及び工事/給排水設備点検保守及び工事 ●リフォーム 内装工事全般/外壁工事/防水工事/塗装工事/傷の補修(リペア) ●その他機械警備(24時間監視体制) 巡回出張警備 エレベータ保守・点検/カギ出張サービス 常駐警備(大阪府公安委員会第620022021) ●鳩対策施工サービス ●保育 ●介護 |
企業PR | お客様の職場環境や生活環境の整備、建物の資産価値の維持向上を実現することが、私たちの仕事です。 ビルメンテナンス事業、鳩対策事業を通じて、「ありがとう!」「そこまでするか!」「さすがプロ!」の 感動レベルのサービスをお客様に提供します。 お客様に役立ち必要とされ、存在そのものが社会貢献となる日本一の感動企業を創ります。年齢の近い先輩がついて仕事を教えてくれるブラザー制度があるので、入社後も安心して働いていけるようマンツーマンでサポートします。また個性を大切にし、お互い認め合い個々の能力を最大限に発揮できる会社です。 自分らしくお客様の為、仲間の為、自分の為に働いてみませんか? |
職場での環境 | 当社はSDGsへの取り組みに積極的に取り組んでおり、№10の「人や国の不平等をなくそう」について。障がい者の雇用継続は5年以上の実績があります。また障がい者就労支援実習の受け入れも行っており、障がいへの理解を深める取り組みを行っております。 |
株式会社リテラル
企業名 | 株式会社リテラル |
業種 | システム開発 |
所在地 | 〒530-0026 大阪府大阪市北区神山町6-4 アクシス梅田ビル7階 |
従業員数 | 30名 |
企業ホームページURL | https://literal.jp/index.html |
求人情報ホームページURL | https://mirai.shigotofield.jp/main/wp-content/uploads/2025/09/jobposting_literal.pdf |
事業説明 | ◆システムの受託開発 ◆ITエンジニア養成科 就労移行支援「アップル梅田」の運営 ◆福祉事業型専攻科 自立訓練・就労移行支援「ミント大阪」の運営 ◆スマート農業専攻科 就労継続支援B型「メープル関西」の運営 ◆求職者支援訓練の運営 ◆水耕栽培を中心とした農業 ◆飲食店の経営 |
企業PR | 多様な事業×多様な人材×多様な働き方をビジョンにし、現在はIT、福祉、教育、人材、農業、飲食の事業をおこなっています。全体の3割にあたる社員が障がいを持つ者で、「共に働く」ダイバーシティ・インクルージョンの実現に向けて日々取り組んでいます。 事業部によって研修はさまざまですが、システム開発事業部で言うと、独自のパッケージ「Be-Engineer!」を用いたプログラミング研修をおこない、その後OJTで実務経験を積む流れとなっています。 |
職場での環境 | 事業として福祉(就労支援)を運営しており、資格者やジョブコーチ、支援に関するベテラン社員が在籍しています。事業部間の連携も活発で、相談や面談は随時おこなっています。また、支援が必要な学生向けの「プレ・インターンシップ」をおこなっており、働くことに不安がある学生の一助として活用いただいています。 |
株式会社シーアイパートナーズ
企業名 | 株式会社シーアイパートナーズ |
業種 | 障がい者支援に関する総合サポート事、障がい児通所支援事業(児童発達支援/放課後等デイサービス) |
所在地 | 〒542-0081 大阪市中央区南船場4-10-3 ナガホリ大阪ビル5階 |
従業員数 | 89名 |
企業ホームページURL | https://ci-partners.jp/ |
求人情報ホームページURL | https://x.gd/xrsl1 |
事業説明 | 障がいのある方を対象とした福祉サービスを提供しています。 未就学児から高校生までの子どもたちを対象にした「児童発達支援」や「放課後等デイサービス」を運営し、一人ひとりの成長や発達をサポートしています。 また、成人の方に向けた支援も行っており、日常生活の力を身につけるための「自立訓練(生活訓練)」、就職に向けた準備を行う「就労移行支援」、働く場を提供する「就労継続支援A型・B型」など、幅広い福祉サービスを展開しています。 子どもから大人まで、障がいのある方一人ひとりの成長や自立をサポートすることが、私たちの仕事です。 |
企業PR | 私たちシーアイ・パートナーズは、「障がい」という言葉をなくし、すべての人が自分らしく輝ける未来をめざす福祉サービス企業です。 未就学児から成人まで、発達段階に応じた切れ目のない支援を提供しており、児童福祉から就労支援まで幅広い事業を展開しています。 「トータルライフパートナー」として、一人ひとりの人生に長期的に寄り添い、成長と自立、そして社会参加を支えることを使命としています。 児童支援では、PBS(ポジティブ行動支援)を導入した先進的な療育環境を整え、SSTや学習・進路サポートなど、多様なプログラムを実施。 就労支援では、企業と連携した実践的な訓練環境や、スキルに応じた評価制度を通して、働く力と定着を支援しています。 職員への研修・育成制度について 入社後はマニュアルに基づいたOJTを実施、「サービス管理責任者」「行動援護従事者」や「強度行動障害支援」など、専門性の高い分野の研修にも積極的に取り組める環境を用意しており、資格取得やキャリアアップも会社としてしっかりと支援しています。 |
職場での環境 | 弊社は障がい福祉の分野でのサービスを展開しているため、必要な合理的配慮なども上司や先輩社員と相談しながら働ける環境を提供しております。 |
ナカザワ建販株式会社
企業名 | ナカザワ建販株式会社 |
業種 | 商社(インテリア・住宅関連) |
所在地 | 〒594-1157 大阪府和泉市あゆみ野4丁目3番20号 |
従業員数 | 419名 |
企業ホームページURL | https://www.nakazawa-kenpan.co.jp/ |
求人情報ホームページURL | https://www.nakazawa-kenpan.co.jp/recruit/ |
事業説明 | 新建材の仕入れ・販売を中心に、木造構造材やサイディングのプレカット、内・外装工事、住宅設備施工に至るまで、住まいづくりの全てのプロセスを一貫して手掛けています。1980年の創業以来、45年にわたって成長を続ける当社および当グループの強みは、「家一棟丸ごと手掛けられること」です。分かりやすく言い換えると、「家一棟まるごと提案できる企業」ですね!そして、木材の加工や物流、施工、建築はもちろん、住まいづくりに関する企画・提案、各種業務を支えるITシステムなど、事業活動のあらゆる面において、常に“プラスα”を付け加える力を持っております。例えば、自社物流により“ジャスト・イン・タイム”を実現するだけでなく、独自の基準にもとづく「マナー配送」を実践していること。構造躯体のプレカットだけでなく、サイディングカットやパネル工法、サッシ付きパネルを積極的に導入し、工期短縮とともに大工・職人不足対策を推進しているのは、その一例です。 |
企業PR | 当グループは社員教育を会社・企業の双方にとって大切なものだと考えており、社内でご活躍いただくことはもちろん、社員のキャリアパスプランを見据えたキャリア形成の観点でも、魅力的な研修制度が整っています。 ①スタートアップ研修:入社時は2週間の新入社員研修があり、内部研修・外部研修を通じて、マナーや社会人としてのマインドを身につけていただきます。その他、ライフプランセミナーや安全運転講習、コンプライアンスについてなどの研修もあります。 ②新人基礎力定着研修・新人成長促進研修:新入社員は年間10回、WEBや対面で研修をしています。研修では、社会人としての考え方を身につけたり、横のつながりを作ったりしています。グループワークを中心に毎回ワイワイと取り組んでいます。 ③新人営業基礎研修:営業職としての基礎知識を身につける研修です。建築基礎知識・積算・明細作成などの実務項目をはじめ、10分類・101項目について学びます。 |
職場での環境 | 出勤への配慮(時短勤務、在宅勤務) 残業の有無や出勤時間については、ご本人の体調や出勤状況に応じて相談のうえ決定致します。 通院への配慮(平日の通院可、等) 定期的に面談の機会を設けて、困っていることや希望を一緒に考えながら、働きやすい環境をつくっていきます。 ご本人の得意なことや適性を尊重しながら、担当いただく業務を一緒に考えていく職場です。 |
有限会社伊藤歯車製作所
企業名 | 有限会社伊藤歯車製作所 |
業種 | 歯車製造業 |
所在地 | 〒596-0001 大阪府岸和田市磯上町3-23-12 (岸和田工業センター協同組合内) |
従業員数 | 28名 |
企業ホームページURL | https://ito-haguruma.jp/ |
求人情報ホームページURL | https://www.jobway.jp/company/job/14990 https://ito-haguruma.jp/recruit/ |
事業説明 | 工業製品の中でも重要な「ギヤ(歯車)」の専門メーカー。 創業70年以上のノウハウから培った確かな技術力で歯車及び歯車関連部品の加工・製造を行っています。 自動車・ロボット・建設機械など多様な分野の歯車を製造。 五感を活かした熟練の技術力と最新の加工設備を融合し、高精度な製品をつくり上げています。 |
企業PR | 私たちは全社員の技能向上はもちろん【マナー】や【モラル】など人としての成長をお互いに支援して会社の風土を作っています。 「ものづくりが好き」「成長したい」そんな気持ちを応援する会社です。 社員28名のうち14名が35歳以下と若手が多く、年齢の近い先輩が丁寧にサポートします。 未経験でも安心して技術を学べる環境があり、人としても成長できる風土があります。 自分の仕事が誰かの暮らしを支え、社会を豊かにしていく--そんな“誇りある仕事”を一緒にめざしましょう。 |
職場での環境 | 3S(整理・整頓・清掃)活動を通して安全な職場づくりに努めています。 月に1度【3S活動日】を設けて会社の一切の実務を止めて会社の改善活動と経営計画の進捗確認を行っています。 その中で作業に関する疑問やわかりにくい部分をどんどん見える化して社員全員の成長の確認と働きやすい環境づくりを自分たちで考えて実践しています。 この【3S活動】が弊社の1番の柱となる取組みです。 |