学生の方

就職活動を進める中で、「何から始めたらいいかわからない」「自分の強みや興味が見つからない」「一歩を踏み出すのが怖い」といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
そんな不安を少しずつ解消しながら、前向きに就職活動へ取り組めるよう、大学のキャリアセンターなどと連携し、イベントやセミナーを実施します。
また、希望者には、コーディネーターが1対1でお話を聞いた上で、1人ひとりに合った企業の紹介も行います。

近日公開

2026年卒業予定の学生を対象に、最短1か月半での内定獲得をめざす採用直結型のプログラムを実施します。
内定獲得に向けて、就活に役立つ「事前準備セミナー」、「企業との交流会」、仕事内容や職場の雰囲気をつかむ「職場体験」を一体的に行うプログラムです。

「企業との交流会」の前に「事前準備セミナー」で企業情報や職場体験内容、企業担当者とのコミュニケーションの取り方等をお伝えします。
また、不安なことがあれば事務局スタッフにご相談いただくことも可能です。

開催は8月~11月頃までに計4回程度を予定しています。

就職活動に不安のある学生の方ならどなたでもご利用いただける府内企業とのマッチング支援プログラムです。
【2026年卒業予定者または2025年秋卒業者の方へ

学生支援の専門家であるコーディネーターの面談を受けながら、自己診断ツールを用いた自己分析を進めたり、コーディネーターが紹介する企業への職場体験に行ったりすることができます。

職場体験後に選考に進むことも可能ですので、「マッチング紹介企業」ページから興味のある企業をコーディネーターにお伝えください。

【2027年以降卒業予定者(大学1~3年生等)の方へ
学生支援コーディネーターがあなたに合ったプログラムをご紹介します。

ただし、選考にはお進みいただけませんのでご了承ください。

※「マッチング紹介企業」ページは6月頃公開予定です。

令和6年度ダイバーシティ推進等において、先進的な取り組みを実践し、経営上の成果を上げている府内企業に取材を行い、掲載しています。

カラムリンク
株式会社アイデス

株式会社アイデス

異なる背景を尊重する力

連携施設

企業と人が出会う場所 OSAKAしごとフィールド – 「働きたい」と思っている、すべての方へ。
OSAKAしごとフィールドは「企業と人が出会う」就業支援拠点です。
大阪の未来社会を支える若者・企業応援事業はOSAKAしごとフィールドと一体となって、若者のスキルアップや就職活動を支援します。

「公正な採用選考」に反する応募書類の提出要求や面接等があったと思われる場合には、就職差別に関するご相談フォームからご相談ください。

採用に向けて事業者が、本人の適性・能力に関係のない「本人に責任のない事項」や「本来、自由であるべき事項」例えば、家族のことや、尊敬する人物、愛読書などを応募書類や作文で書かせたり、採用面接で質問することなどは、「公正な採用選考」に反し就職差別につながるおそれがあります。求職者の皆様も、どのようなことが就職差別につながるおそれがあるものかを知っていただくことが大切です。詳しくは、大阪府ホームページに掲載のパンフレット「公正な採用選考のために」をご覧ください。

大阪府広報担当副知事
もずやん

公式SNSでも最新情報を配信しています。
ぜひフォローしてください。

SNSアカウント運用にあたり、運用ポリシーを以下の通り定めます

SNS運用ポリシー