
令和7年度 第4回 大学等教職員向けセミナー/全5回シリーズ
いま知っておきたい!障がいのある学生のための「就労移行支援事業所」活用マップ
~大学・企業・支援機関の連携~
大学・短大・専門学校等の教職員、学生や若者の就労支援に関心がある企業、自治体職員 等
【開催日時】2025年11月5日(水)13:00~15:00
内 容
○多様な就労移行支援事業所の種類や特徴を知る
○就労移行支援事業所が、障がいのある学生の就職・定着に果たす役割とは?
○障がいのある学生の支援に向けた、大学・企業・支援機関の効果的な連携とは?
○参加者同士の交流会 (関係を深めていただけます。希望者のみ15:30まで会場使用可)
開催場所
キャンパスポート大阪(大阪市北区梅田1-2-2-400 大阪駅前第2ビル4階)
JR大阪駅 徒歩8分、地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩6分、JR北新地駅 徒歩1分
https://www.consortium-osaka.gr.jp/access
定 員
40人
(大学25人、企業10人、自治体5人)
※申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
募集締切
10月30日(木)
※申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
参加費
無料
登壇就労支援機関
■(NPO)日本学び協会 ワンモア 代表 芳賀大輔
メンタル不調者を主な対象に、就労移行支援から職場復帰まで伴走支援。
■(社福)北摂杉の子会 ジョブジョイントおおさか 所長 星明聡志
発達障がい特化の就労支援を実施。障がい学生向けのキャリア支援にも取り組む。
■(NPO)み・らいず2 み・らいずワークス 理事 山中文
発達・知的障がいの方が自分らしい「働く」と「生きる」を見つける就職予備校。
■(株)リテラル アップル梅田 執行役員 石井日登美
IT企業であるリテラルが、ITに特化した就労支援を実施。
ファシリテーター
■株式会社エンカレッジ 代表取締役 窪 貴志
障がい学生に特化したキャリア支援・就職支援から、就労移行支援事業所の運営まで、
一気通貫で取り組む。
チラシ
申込締切:10/30(木)
主催/大阪府、 特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪
お問い合わせ/令和7年度 大阪の未来社会を支える若者・企業応援事業 運営事務局
株式会社エンカレッジ (担当:平山、窪、里)
TEL (06)6535-8584 FAX (06)6535-8516 MAIL: univsg@en-c.jp

