企業向け支援について
企業向け支援について
新卒・若手人材の採用・育成にお悩みはありませんか?
新卒・若手人材の採用・育成にお悩みはありませんか?
「新卒・若手人材を受け入れたいけど、どう進めればよいか分からない…」「新卒の採用がうまくいかない」「応募者が集まらない」「採用基準や進め方を見直すべきか迷っている」そんな新卒採用・若手採用をもっと進めたい企業の皆さまをサポートするため、採用・育成に関する実践的なノウハウや、他社の成功事例を学べるイベントやセミナーを実施しています。
実践型就職活動支援プログラム


未内定の2026年卒業予定の学生を対象に、最短1ヶ月半での内定獲得をめざす採用直結型のプログラムを実施します。
プログラムは「企業向け事前説明会」→「学生との交流会」→「職場体験」→「選考」という流れになります。(選考は希望者のみ)
このプログラムにご興味のある方は下記の「マッチング紹介企業登録」もご検討ください。
開催は8月~11月頃までに計4回程度を予定しています。
マッチング紹介企業登録


マッチング紹介企業とは…本事業WEBページに企業情報や求人情報を掲載いただくことで、本事業に参加する学生との「職場体験」や「選考」などのマッチングをめざす企業のことです。
対象となるのは、
- 大阪府内に本社または事業所があり、かつその本社または事業所で人材を募集している中堅・中小企業
- 就職困難性を抱える学生への就職支援を行う本事業の趣旨に同意いただける企業
です。
その他の登録申請条件については、下記ページよりご確認ください。
※本事業では、「資本金の額又は出資の総額が10億円未満の法人(資本金の額又は出資の総額が定められていない場合は、常勤の従業員数が2,000人以下)、又は中小企業基本法で定義する中小企業を「中堅・中小企業」としております。
連携施設
大阪府では、「OSAKAしごとフィールド」にて、中小企業の人材確保を支援するため、相談やセミナー、マッチングなどのサポートメニューを提供しています。ぜひご活用ください。
採用に向けて事業者が、本人の適性・能力に関係のない「本人に責任のない事項」や「本来、自由であるべき事項」例えば、家族のことや、尊敬する人物、愛読書などを応募書類や作文で書かせたり、採用面接で質問することなどは、「公正な採用選考」に反し就職差別につながるおそれがあります。詳しくは、大阪府ホームページに掲載のパンフレット「公正な採用選考のために」をご覧ください。